【豆知識】世界でも類をみない陶磁器の産地数は60以上 ”ブランド王国” 日本

こんにちは、SmileBox.jpをご訪問くだいましてありがとうございます。

トップの写真は青森県(さくらんぼ)・石川県(九谷焼)・佐賀県(有田焼)で作られたお品です。

日本は、ほんとうに良いものだらけで凄いなと思います。特に、陶磁器(焼き物)のバリエーションの数は世界一といわれています。焼き物の生地につかわれる土(つち)が、これほど様々なのは、世界中で日本だけです。

数字でいうと……日本にある陶磁器の産地の数は60以上、窯元さんの数はざっと4000以上ともいわれています。陶磁器の産地の中でも、伝統工芸品に指定されているだけでも32産地(平成29年11月時点)あります。つまり日本は陶磁器のブランド王国でもあるのですね。

■窯元の数でみる陶磁器の産地トップ10

窯元さんの数が産地ごとにどのくらいあるのか、日本各地の焼き物の産地ごとに窯元数の多い順に並べたトップ10は下記のとおりです。

NO 焼き物 都道府県 所在地 窯数
1 瀬戸焼 愛知 瀬戸市 620
2 美濃焼 岐阜 多治見市・土岐市他 539
3 益子焼 栃木 益子町 400
4 九谷焼 石川 能美市・加賀市・小松市 320
5 信楽焼 滋賀 甲賀市信楽町 300
6 備前焼 岡山 備前市 290
7 京焼 京都 京都 283
8 常滑焼 愛知 常滑市 200
9 笠間焼 茨城 笠間市 200
10 有田焼 佐賀 有田町・伊万里 150

出典:「ともさんの焼き物・骨董紀行」より (数値は各種HPからの集計ですので、概算となります。)

■青森県・石川県・佐賀県のコラボレーション

トップの写真は青森県(農作物:さくらんぼ)・石川県(九谷焼)・佐賀県(有田焼)で作られたお品となります。

ご自宅の食卓でも、食器をいくつか出してくると、美濃焼・京焼・九谷焼など色々な産地の陶磁器や漆器があるのではないでしょうか。食べ物も日本の各地でつくられた美味しいお米・お肉・魚・野菜・果物・魚など美味しいものをいただける日本に住んでいる私たちはなんて幸せなのだろうと思います。

■まとめ

豆知識をご紹介しました。

笑顔がいっぱいの一日となりますように♪

 

  • コメント: 0

Related Articles

  1. Ebiの美術展レポート|五島美術館『茶道具取合せ展』・上野毛のお蕎麦ランチ

  2. 【YouTube/Relax】Koi & Cats 錦鯉と猫に癒される~のんびり動画 まとめ

  3. 【応援を贈る】西日本豪雨|ネットですぐできる支援・寄付方法まとめ

  4. 【豆知識】皇室御用達・宮内庁御用達とは?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。